【用語解説】顔料(がんりょう)とは

用語解説

顔料

『か行』簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』

顔料(がんりょう)とは

外壁塗装における顔料とは、塗料に色を付けたり、耐候性や防汚性を向上させるために添加される物質のことです。

顔料は、無機顔料と有機顔料に大別されます。
無機顔料は、酸化鉄や酸化チタンなどの鉱物を粉砕・精製して作られ、色調や光沢、耐候性に優れています。
一方、有機顔料は、染料を粉末化したもので、鮮やかな色や色調変化が得られますが、耐候性や耐光性が劣る傾向があります。

また、顔料には、塗膜表面を覆う「光沢剤」というものもあります。
光沢剤は、塗膜表面に均一に膜を形成して、光沢感や撥水性を高める役割を果たします。

外壁塗装に使用される顔料は、建物の外観や耐久性、美観を左右する重要な要素の一つであり、適切に選定することが求められます。

戻る

簡単便利!わかりやすい『50音順・用語解説集』
あ行・か行・さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行